学習会第1夜ナラ枯れに関する質問と回答

2022年6月14日(火)、連続学習会「ナラ枯れ被害の現在と皆伐更新の可能性―持続可能な里山管理を考える」 第1夜「2020年代のナラ枯れ被害の実態を知る」を開催しました。 この日、松元信乃さん(東京都公園協会)から「都立公園60か所におけるナラ枯れ調査の3年間の動向」というご報告を録画 続きを読む →

折れ曲り線と蝶番づくり(受け口・追い口)研修

令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 日 時:2022年2月26日(土)・3月5日(土)・3月12日(土)9:30~16:00 場 所:川井緑地(横浜市旭区下川井町) 講 師:高澤愛(モリダス/Woodsman Workshop) 参加者:6名(ほかにスタッフ2名) 運 営:主催m 続きを読む →

「野外体験活動における安全管理とコミュニケーション研修」実施報告

令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 日 時:2022年1月29日(土)・30日(日) 9:30~16:00 場 所:多摩市立グリーンライブセンター 講 師:志賀壮史さん(NPO法人グリーンシティ福岡、NPO法人日本環境保全ボランティアネットワーク 参加者:12名(ほかにスタッフ3 続きを読む →

ロープワークと牽引システム研修(3日目)報告

令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 森づくりレベルアップ研修step2~ロープワークと牽引システム」3日目として審査会を実施しました。 日時:2022年1月22日(土)9:30-16:00 場 所:川井緑地(横浜市旭区下川井町) 講 師:島村雅英(モリダス/NORA)、高澤愛(モ 続きを読む →