オンラインフォーラム「森林づくり・里山保全活動は、誰がどのように担っていけばよいのか?」

オンラインフォーラム「森林づくり・里山保全活動は、誰がどのように担っていけばよいのか?~環境NPOによる人材養成プログラムの事例から考える」 令和5年度「緑と水の森林ファンド」助成事業 近年、市民参加による森林づくり活動や里山保全活動が停滞しているという声が聞かれます。その理由は、活動を 続きを読む →

6/1実践講座「生態系を豊かにする草刈りの時期と方法」

里山のネイチャーポジティブ実践講座(初夏編)~生態系を豊かにする草刈りの時期と方法 日時:2024年6月1日(土)9:30~15:30 場所:八王子市長池公園 内容 講師:小林健人さん(長池公園園長、NPOフュージョン長池) 参加者:15名 スタッフ:3名

5/18-19コミュニケーションでつくる安全で楽しいネイチャーポジティブ活動

チームワークを高める環境リーダー研修~コミュニケーションでつくる安全で楽しいネイチャーポジティブ活動 日時:2024年5月18日(土)・19日(日) 9:30~16:00 場所:新治里山公園にいはる里山交流センター 内 容:1日目「ネイチャーポジティブ活動をすすめる現場リーダー」2日目「 続きを読む →

森づくりレベルアップ研修~手道具の扱い方(2/25&3/2)活動報告

森づくりレベルアップ研修~手道具(ノコ・ナタ・カマ・ハサミ)の扱い方 日時:2024年2月18日(日)・3月2日(土)9:30~15:30※2月25日(日)に予定していた2日目の研修は、雨天のため3月2日(土)に延期しました。 場所:八王子市長池公園 講師:関美知夫さん(森林インストラク 続きを読む →