動画「みんなで描く森づくりプラン~ミルマップ・ワークショップ!」をアップ

森づくり・里山保全活動を進める上で大事なことは、木を伐ったり草を刈ったりする活動それ自体ではなく、何のために活動するのかという目的であり、そのための計画です。しばしば、活動すること(手段)が目的になってしまいがちですが、モリダスとしては現場の活動を進めるリーダーの養成とともに、森づくり・ 続きを読む →

【開催案内】森づくりレベルアップ研修step1~手道具(ノコ・ナタ・カマ・ハサミ)の扱い方」のご案内

<令和4年度「緑と水の森林ファンド」助成事業> 本研修のねらいは、安全で楽しく価値のある森づくり活動を進めていくための第1段階として、「手道具を正しく扱う基礎的なスキル」を2日間で習得することです。森づくり活動のなかで用いるノコギリ、ナタ、カマ、剪定バサミの使い方を中心に学びます。 安全 続きを読む →

学習会第2夜 皆伐更新に関する質問と回答

2022年6月21日(火)、連続学習会「ナラ枯れ被害の現在と皆伐更新の可能性―持続可能な里山管理を考える」 第2夜「持続可能な里山管理のあり方を考える」を開催しました。 この日、話題提供してくださった長久豊さん(桜ヶ丘公園雑木林ボランティア)に宛てて、参加者の方からご質問があり 続きを読む →

「森づくりレベルアップ研修step3~手道具とロープで安全に木を切り倒す」実施

<令和3年度「緑と水の森林ファンド」助成事業> 日時:2022年5月29日(日)、6月26日(日)9:00~16:00場所:川井緑地講師:塚本秀貴さん(樹木・環境ネットワーク協会)受講者:7名[5/29]、4名[6/26] 森づくりレベルアップ研修step1(手道具の扱い方)、2a(ロー 続きを読む →

学習会第1夜ナラ枯れに関する質問と回答

2022年6月14日(火)、連続学習会「ナラ枯れ被害の現在と皆伐更新の可能性―持続可能な里山管理を考える」 第1夜「2020年代のナラ枯れ被害の実態を知る」を開催しました。 この日、松元信乃さん(東京都公園協会)から「都立公園60か所におけるナラ枯れ調査の3年間の動向」というご報告を録画 続きを読む →